ARCHIVES実績紹介


株式会社永光では、回転機に発生するさまざまな異常の早期発見と迅速な修理対応により、お客様の設備が安全かつ計画的に稼働できるようサポートしています。異音、異常な熱、振動など、回転機の不調が発生した際にはお気軽にご相談ください。

回転機にこんな症状は出たときはご相談ください!
事例1:症状:異音がする

考えられる原因:ベアリングの損傷、ハウジングの摩耗、異物の混入など 

回転機に異音がする場合、軸受け周りの部品劣化によるものが多く、ベアリングの損傷やハウジング摩耗が進行している場合があります。原因がハウジング摩耗であった場合には、ブッシュ挿入加工を施し、異音なく正常に稼働できるよう整備いたします。 

 修理の効果:異音を早期に対処することで、部品がさらに損傷することを防ぎ、思わぬ事故や故障リスクを低減できます。結果的に修理コストの削減や、設備の計画的な稼働につながります。異常を感じたらすぐにご相談ください。 
ハウジング計測
整備後試運転
 

事例2:症状:異常に熱をもつ

考えられる原因:過負荷、コイルの絶縁不良など 

回転機が異常に熱を持つ場合、過負荷による影響やコイルの絶縁不良等が考えられます。まずはお客様の使用状況なども確認し、コイルの抵抗や絶縁計測を実施します。 原因がコイルの絶縁不良であった場合には、絶縁処理やコイル巻き替え等の作業を施し、正常な温度で稼働できるよう整備いたします。 

 修理の効果:発熱の原因を早期に特定し修理することで、回転機の寿命延長やエネルギー効率の向上が図れます。また、重大な故障リスクを未然に防ぎ、計画的な操業が可能となります。異常を感じたらすぐにご相談ください。 
固定子巻線抵抗測定
整備後モーター組立中
 

事例3:症状:振動が大きい

考えられる原因:回転体のアンバランス、軸受部の異常など 

回転機に大きな振動が生じる場合、アンバランスや軸受部の劣化が原因であることが多いです。このような症状が見られた場合、ダイナミックバランス修正やハウジングブッシュ挿入加工などを施し、正常に稼働するよう整備いたします。異常な振動を放置すると、部品の劣化を早める原因にもなるため、早期整備が必要です。 

 修理の効果:振動の原因を取り除くことで、回転機が安定して稼働し、部品寿命の延長や異常振動による周辺機器への影響も防ぐことができ、計画的かつ安全な運用が可能となります。 異常を感じたらすぐにご相談ください。 
ダイナミックバランス修正
整備後試運転振動測定


そのほか、株式会社永光では、ポンプ用モーター、コンプレッサー用モーター、油圧ポンプ用モーター、軸流ファンモーター、シロッコファンモーター、ターボファンモーター、電動発電機など、さまざまな種類の回転機・電動機の修理実績を多数有しております。お気軽にご相談ください。 
  • TOP
  • 実績紹介