働く環境

当社では、社員一人ひとりが安全に、効率よく働ける環境作りに力を入れています。以下に当社の福利厚生や業務サポート、キャリアアップ制度、社風についてご紹介します。

福利厚生

社員が安心して働けるよう、法定の福利厚生に加え、さまざまな独自の福利厚生を提供しています。

【法定福利厚生】
健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、子供子育て拠出金

【法定外福利厚生】
交通費支給
扶養手当
退職金制度(中小企業退職金共済加入)
慶弔金・見舞金制度
永年勤続表彰制度
資格取得支援制度
また、社員のキャリア形成を支えるための資格取得支援制度も設けています。
業務に必要な資格の取得を積極的にサポートし、社員のスキル向上を応援しています。

安全と効率化のための取り組み

業務を安全かつ効率的に進めるために、当社では朝礼後に現場ごとのチームに分かれてミーティングを実施しています。このミーティングでは、作業内容の共有や、仕事に伴う安全・品質に関するリスクとその対策を全員で話し合います。

自分や仲間が立てた目標や約束を守ることで、社員全員が安全意識を高め、効率の良い作業が可能となる環境を整えています。特に、リスクに対する理解と対応力を高めることを大切にしており、業務の質と安全性を両立させています。

教育体制とキャリアアップ制度

当社の仕事は「手に職を付ける」専門的な仕事です。そのため、入社後はまず電動機の整備に関する基礎知識や技術の習得を目指してもらいます。安全面や品質管理、工程管理についても体系的に学び、経験を積むことで、徐々に技術力を高めていける環境です。

また、長期的なキャリアパスも用意しており、入社から7~10年程度で一つの現場を取り仕切るリーダー職への昇格が可能です。その後、さらに技術やマネジメントスキルを磨くことで、工場長へのキャリアアップも目指せます。社員が自らの成長を実感できるよう、段階的なキャリアステップを用意しています。

社風

当社は少人数の会社で、社員同士の距離が近く、風通しの良い職場環境です。気さくな社員が多く、新人でも分からないことがあれば先輩社員が丁寧にサポートしてくれる風土があります。社内では、作業にメリハリをつけることを大切にしており、ひとたび工事が始まると全員が同じ目標に向かって集中して作業を進めます。そのため、チームワークが強く、業務中は一体感が生まれる環境です。

また、仕事が落ち着いたときには、社員同士で交流を深める場も設けています。例えば、工場近くの海で魚釣りを楽しんだり、夏には花火を見ながらのバーベキューを行うなど、リフレッシュできる時間も大切にしています。オフの時間にはリラックスしながらチームの絆を深めています。

このように、当社では安心して働ける環境とともに、キャリアアップの機会やチームとしての一体感を大切にしています。働く中で技術を磨きながら、仕事にやりがいと誇りを感じられる職場で、あなたも共に成長していきませんか?