WORKお仕事内容

お仕事内容

当社では、船舶用モーターの整備を専門に行っております。船舶から取り外した大小さまざまなモーターを自社工場へ持ち帰り、分解・整備・立ち合い検査を行い、再び船舶に取り付けるまでの一連の業務を担当します。モーター内部で破損している箇所や劣化した部品を特定し、お客様に最適な修理方法をご提案することが私たちの使命です。そして、整備後には新品に近い状態でお客様の船舶にモーターをお返しし、船の安全な運航を支えています。

1日のスケジュール

私たちの仕事の一日の流れは以下のような内容です。

  • 8:00

    出社、朝礼およびミーティングを行い、各チームで作業計画を確認します。

  • 8:05

    モーターの分解および各部の計測作業を実施します。

  • 10:00

    15分間の休憩。

  • 10:15

    分解作業の成績書を作成。

  • 12:00

    60分の昼休憩。

  • 13:00

    部品の洗浄や手入れを行い、丁寧に状態を整えます。

  • 15:00

    15分間の休憩。

  • 15:15

    部品の手入れや塗装を進め、整備作業の仕上げを行います。

  • 17:00

    日報を作成・提出し、業務終了。

取引先

当社の取引先には以下のような企業様が含まれています。(敬称略、50音順)

  • 海上自衛隊
  • ジャパンマリンユナイテッド株式会社
  • 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
  • 大東エンジニアリング株式会社
  • 日本熱源システム株式会社
  • 三菱重工業株式会社
  • メタウォーター株式会社
  • 横須賀艦船造修事業協同組合
  • 横須賀市 他

仕事のやりがい・面白さ

私たちの仕事の大きなやりがいは、自衛隊艦船や大型商船といった、普段はあまり近づくことのない船舶に直接関わることができる点です。特に海上で使用される船舶用モーターは潮風や厳しい環境に晒され、整備や修理には細心の注意と時間が必要です。大手造船所様との連携や仲間との協力を通じて、船の出航に間に合うよう完璧な状態で整備を完了させることに誇りを感じています。

私たちが整備したモーターが船に戻され、問題なく出航する瞬間には大きな達成感があり、日本の安全や産業の発展に少しでも貢献できていると実感します。このやりがいが、日々の仕事の励みとなっています。

大切にしていること

当社では、「チーム」としての連携を大切にしています。チームワークはサッカーチームに例えることができ、各メンバーが監督やキャプテン、選手としてそれぞれの役割を果たしながら、一丸となって業務に取り組んでいます。

お互いに想いやりを持ち、困っている仲間がいればサポートし合い、技術が未熟な社員には一緒に訓練して成長をサポートします。そうしてお互いに協力し合うことで、一人一人が「チーム」としての一体感を感じながら業務に励んでいます。私たちは、社員が互いを信頼し合い、助け合いながら成長していく環境を大切にしているのです。

共に働くメンバー像

当社には几帳面で丁寧な作業が得意な社員が多く在籍しています。モーター整備は細かな作業が多いため、集中力が求められます。機械や精密な作業が好きな方、黙々と組み立てていく作業にやりがいを感じる方に向いています。また、プラ模型や船が好きな方にとっては、まさに楽しみながら取り組める仕事です。

当社の一員として、私たちと共に造船業を支え、誇りを持って日本の安全を守るために貢献していきませんか?